☆11/05UP☆先生作品:ハクオリティラブラドライト:マイクロマクラメジュエリーシリーズ:満月の世界へ:神聖なる世界:宵闇(よいやみ) [R7-11-05]

☆11/05UP☆先生作品:ハクオリティラブラドライト:マイクロマクラメジュエリーシリーズ:満月の世界へ:神聖なる世界:宵闇(よいやみ) [R7-11-05]

販売価格: 22,000(税込)

数量:

ストーン詳細

 

地球の作り出した、素晴らしい

ラブラドライト 原点回帰

大変お待たせしました!

マイクロマクラメジュエリー復活!!

  

 題名 

月詠(つくよみ)

ディープブルーラブラドライト 先生作品

マイクらマクラメジュエリー

ビーズ→:10金

24×16mm( バチカン込み

2g(紐含む

ビーズ ラブラドライト 水晶

商品説明

光の深さと幻想的な輝き

一般的なラブラドライトは青や緑、オレンジなどさまざまな色を見せますが、

ディープブルータイプは濃紺から群青

へと変化する奥行きのある青が特徴です。


光が差し込む角度によって、夜空に浮かぶオーロラのような輝きを見せ、

まるで石の中に「宇宙」や「深海」を閉じ込めたかのような神秘を感じさせます。

心に響く静かな力

この深い青は、見る人の心を静め、感情の波を穏やかにしてくれる色。
ラブラドライトはもともと「魂の光を導く石」とも呼ばれますが、

特にディープブルーは内面の強さや直感力を高める力が強いとされています。
不安や迷いを静かに包み込み、自分自身の軸を取り戻させてくれる“心の羅針盤”のような存在です。


🌙 芸術的で日本的な美しさ

派手すぎず、静けさの中に確かな存在感を放つ青。
それはまるで日本の伝統美「侘び寂び」を体現しているようでもあり、
強さと繊細さ、光と影の調和が見事に共存しています。

この深い青の輝きを、自然光や月明かりの下で見ると、
その光はまるで“魂の記憶”が瞬くように静かに息づきます。

 

 

※さまざまな光で撮影しております

※ラブラドライトは石の特性上

石の中に細かいクラックが存在しますが割れることはありはありませんので

ご安心ください.

強い衝撃にはお気を付けください。

 

【ラブラドライトとは】 

地球の作り出したラブラドライトのシラーは

人間が作ったもの以上に創造的。

石の中に冒険へ連れていってくれます。

月のかけらの

ラブラドライト、スペクトロライトは

産地はアフリカの、マダガスカル産を使用。

透明度とシラーがとてもきれいなんです。 

   

パワーストーン意味・効果

 

ラブラドライトのパワーストーン意味

1770年、カナダのラブラドル沿岸のセント・ポール島で

虹色の閃光を放つ「長石」が発見されました。

それが、ラブラドライトの始まりです。

 最初に発見された産地

“ラブラドル”に因んで名付けられました。  

 

同時に、ラブラドライトの

特徴である虹色(光学効果)は、

「ラブラドルの光り=ラブラドレッセンスLabrado-rescence」

と名付けられました。

オーロラの光を封じ込めたような

美しさを持つ石…

見る角度によって色彩を変える

美しい光(ラブラドレッセンス)を

持つのが特徴のラブラドライト。

 

 石自体はグレーなどの地味めな色合いをしていますが、

そこに鮮やかな輝きが浮かび上がるところから

「アゲハ蝶の羽」に例えられる事もある美しい石です。

 

まるで玉虫のように神秘的に

輝くラブラドライトですが、

その虹色 の遊色効果を生み出す

原因は結晶の特定の面に

平行に金属鉱物の微薄層が並んでいる事で、

その層の境界で、光の分解が生じて

虹色の光の模様となります。

 

この光学効果のことを

ラブラドレッセンス(ラブラドールの光)と呼びます。

 

マクラメジュエリー&ハイクオリティルース専門 『月のかけら』オフィシャルWEBショップへようこそ